学校ブログ

【修学旅行】ちょっとドキドキ😅龍谷大学❗️

龍谷大学到着。

大学生に出迎えていただき、いざプレゼン会場へ…

今まで取り組んできた和田クエの内容をプレゼンし、大学生から感想や質問、アドバイスを頂きました。

学生からは「中学生でここまで考えられること、柔軟発想、行動力がすごいですねっ」と褒めてもらいました。

お昼は学食へ…

修学旅行で、貴重な体験をさせていただいた滋野教授、そして学生の皆さん、ありがとうございました。

今後、更に探究していく生徒の姿を楽しみにしていてください。

1

修学旅行出発❗️

出発式を終え、出発しました。

運転手さん、バスガイドさんにもきちんと挨拶をし、元気いっぱいで出発しました。

感染対策を講じながら、安全に、そして思い出に残る3日間になりますように…😊

0

家でも学校でも探究心全開!

「家でも和田クエしてます!みてください!」

担任の先生の手には、1年生の家庭学習ノートが。

「なぜ虹は七色なのか」

その答えを見つけるために、一生懸命考えた様子がわかるノートに

感動しました!

 家でも探究。

 

とっても嬉しく思います🤗

 

もちろん学校でも、探究は進んでいます👀

 

下の写真は、3年生の今日の和田クエの授業の様子です。

このグループは、「舞鶴を活気づける」ために

自分達ができることを探し続けています。

先日の授業参観で

保護者の方からいただいたアイデア(HPの活用)を形にしたい!と

今日は、養護の先生からプログラミングを学んでいました。

(和田中学校HPの、「各教科より」のコーナーの仕掛けが

刺激になったようです(笑))

 

どの学年にも、探究の芽🌱が育ってきています。 

 

0

モグモグ🍚ピカピカ✨ワクワク💓

入学してから約1ヶ月❗️「新しいこと」が多かった1ヶ月だったのではないでしょうか👀⁉︎

学校生活にも少し慣れたかな?

小学校とは違う給食はどうでしょう?

自分の給食は自分で…

 

さすが中学生❗️おひつは空っぽ🍚ただいまモグモグ成長中…☺️

食べたら掃除😅

「環境」は人を育てる。その「環境」は人が作る。

当たり前のことを当たり前にできるって素晴らしい❗️廊下もピカピカ✨がんばっています👍

1年生もいよいよ和田クエのスタートです❕

 

1年生の疑問・問いは…

    ・なぜ親指だけ太い?

 ・なぜカラスは電柱に止まれるの?

 ・なぜ小学校はシャープペンシルを使ってはいけないの?

 ・なぜ外国語は「英語」を学ぶの?

こんな日常の疑問から探究心は生まれてくるのですね🐱

これからどんどんクエストしていく姿…ワクワクします💓 

1

輪中協動

 

全校生徒が体育館に集合し、生徒会本部が主導で生徒大会を開催しました。

 

まずは新たなスローガンの発表!

令和4年度前期は「輪中協動~当たり前の事を継続してできるフレンドリーな学校~」

というスローガンをひっさげ、全校生徒が心を一つに新たな「みんなが来やすい学校」を

目指します。

日々の生活や人との関わりを大切に、さまざまな取り組みを通して、

和田中学校をさらに盛り上げていきましょう!

 

 

 

後半は新入生インタビューです!

「好きな教科はありましたか?」

「面白い先生はいましたか?」

「難しいテストは何ですか?」

「部活動は楽しいですか?」   などなど

  

1年生から上級生に…上級生から1年生に…

質問をし合い、楽しい時間となりましたキラキラ

0