学校ブログ
やり切った和祭を思い出しながら・・・
今日は6校時に学習発表祭の
振り返りを行いました😄
◉学習発表祭の取組を通して身についた力は何ですか?
団結力:学年や縦割りでの合唱の時に歌を合わせようと意識して歌ったから。
周りを見る力:片付けのときに自分から進んで片付けることができた。
説明する力:合唱の説明をクラスでする時に要点をまとめて話すことができた。
自信:合唱練習で歌詞を間違えて、大きな声で歌うのが嫌になっていたけど、
みんなが「間違ってもいいから大きな声を出していこう」と言ってくれて
大きな声で歌うことができました。
などなど、それぞれの思いを綴っていました😊
また、誰かに一言伝えるなら?では
感謝の思いが溢れたメッセージが多くありました✨
体育祭や学習発表祭での経験を
どんなことに活かしていけるか楽しみです☺️
たくさんのきらり✨発見👀
11月2日は学習発表祭でした。
合唱、和田クエ発表会、ダンス、まいっ茶のスタンドカフェ、これまでの学習の成果の展示物、
そして最後は人権映画の鑑賞など、見所たくさんの1日になりました。 有志のダンス
学年合唱
和田クエ発表会(各学年代表11組が発表しました)
2年生全員による創作ダンス
フォトスポットには長蛇の列が!
produced by アトリエ部
なごみ祭実行委員のみんなも📷パチリ ↑
展示見学の時間は、まいっ茶のカフェも大盛況でした☕
たくさんのみなさんのご来校、ありがとうございました🙏
着々と準備が進んでいます
明日の学習発表祭に向けて、着々と準備が進んでいます。
「まいっ茶」は、明日のコラボカフェに向けて、
絶賛準備中!4人の顔は真剣そのものです。
明日は是非和田中学校へお越しください。
お待ちしています。
それぞれの学年の思いを歌に・・・
学習発表祭2日前になりました☺️
縦割り合唱練習だけでなく学年合唱練習にも
思いがのってきました!
1年生「旅たちの時〜Asian Dream Song〜」
・抑揚をつけて歌っている1年生!
キレが出てきて、本番が楽しみです😊
2年生「明日へ」
2年生の元気の良さを見事に表している「明日へ」
疾走感がさらに出てきて、本番が楽しみです😀
3年生「旅立ちの日に」
歌い出しが素敵!フレーズ大切にして歌う3年生!
気持ちがさらにのってきて、本番楽しみです😃
あと2日で学習発表祭!!!
今日よりも明日!
1日でレベルアップする歌声!
11月2日をお楽しみに😊
届け、思い❤️
学習発表祭を2日後に控え、学年合唱にも熱が入っています。
当日がとっても楽しみです🎶
届けよう!〜群青の絆〜(発表祭中間発表会)
本日は、学習発表祭の縦割り合唱「群青」
の中間発表会でした。
緊張感のある中で、入場から退場までを
通しました。
パート毎に歌い分けて、
それぞれの歌を重ねます。
女声の美しい高音に、男声の力強い低音
聞き応えのある合唱でした。
本番まであと少し!
講評していただいた所を参考にして
「こだわって」「最後まで」「楽しみながら」
合唱をつくりあげていきましょう♪
当日の発表順は、白→赤
になりました。
初代ワダイナソーは、ワダナカトプスに決定!
和田ブロックのマスコットキャラクターを作ろうと
児童会と生徒会が児童生徒のみんなに呼びかけ、
10月27日に「初代ワダイナソー、ワダナカトプス」が誕生しました🦕
中舞鶴小学校 堀 永愛さん作
先日の挨拶レンジャーでも、ワダナカトプスは大活躍!
名札と一緒に、ふでばこにつけて など
それぞれ可愛がってくれています😁
これからの活躍が楽しみです⭐️
気持ちのいい朝のスタートに
今日はPTA挨拶レンジャーが行われました。
8時前から、各場所に立っていただいた会員の皆様、
ありがとうございました。
おはようございます😃が飛び交う、
気持ちのいい朝のスタートになりました。
思わず手が挙げたくなる道徳!(2年生)
2年生の道徳の授業の一コマです。
「人って、本当は?」という資料を使って、性善説、性悪説について考えました。
議論の時間はあっという間にすぎ・・・
「6時間これで話し合いたい!」
そんな意見も聞こえるそんな道徳の時間になりました。
とある男がオープンスクールマンスに来てみた
「10月限定オープンスクールマンス」がいよいよ終盤に差し掛かっているということで…
とある男が足を運んでみました👍
職員玄関から入ると受付があります
来校者証を装着して、いざ教室へ
来校者証には生徒が考案したオリジナルキャラクターがデザインされています♪
今日はどんな様子が見られるかな(^^♪
今日(この写真を撮影した日)は学校が休みでした
とある男が校内にただひとり…
これでは、歩行者天国ならぬ「おひとりさま天国」
オープンスクールマンスに来られていない方は、少しの時間でもかまいませんので、
ぜひご来校いただき、学校行事以外の日常の子どもたちの姿も見ていただけると嬉しいです