2022年9月の記事一覧
いよいよ体育祭!
今日の練習の様子よりー
雲外蒼天ー雲の先には青空が広がっているー
スローガンに込められた思いが伝わったのか、
体育祭活動後半はお天気にも恵まれました☀️
試行錯誤しながら、みんなが楽しめるようにと
アイデアを持ち寄って考えた種目🏃
どう見えるかにこだわり抜いて
何度も色を重ねてついに完成したパネル🎨
どうしたら美しく見えるか、
みんなの気持ちを乗せられるかに悩みながら、
とうとう手にした団結🤝・・・
どれもより良いものを創るために
心を一つにして取り組んだから得られた結晶です!
明日の体育祭では、
これまでの練習の成果を存分に発揮してくださいね✨
雲をも突き破るあふれる情熱で、
応援してくださっている人を魅了しましょう⭐️
心を一つに
体育祭スローガン made by 実行委員会
雨☔️が心配される中、「規定演技」の初合わせが
グラウンドで実施されました。
赤団だけでも完成しない。
白団だけでも完成しない。
それが「規定演技」です。
難しいのが「ピタ」っと心を合わせること。
そこに必要なのは( )。
↑ここに入る言葉を考えてみてください⭐️
みている人も、演技をしている自分達をも、
感動の渦に巻き込むような
そんな演技を、みんなで創れたらいいですね。
体育祭まであと3日です。
つなぐ・つながる・つなげる
団演(各色のリーダー)が中心になって、
規定演技(集団演技)の練習が進んでいます。
「座ったり立ったりするスピードが早くなってきたよ!」
「そろってきた!」
リーダーたちのイイネ👍の声で、
団の雰囲気がどんどんあがってきました。
和田中学校の体育祭の伝統の1つです。
その歴史は、10年や20年では済みません。
ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんの代から引き継がれている伝統ー
和田中学校生だったら誰でも演じることができるのがこの演技なのです。
昨年度の体育祭より
「エール交換」「空手ニ拍子」「さとり」
「金閣寺」「空手三拍子」という5つの演技が
ドラムの音とともに繰り広げられます。
今年度の練習の様子
気持ちがどんどんそろってきているのを感じます。
つなげ、伝統⭐️
雨ニモマケズ
体育祭活動がスタートしています。
涼しい!でも空模様は・・・
今日は初めての縦割り種目の練習でしたが、
スタート前に雨が降ってきて、体育館で行うことに☔️
男子種目の十綱引き🪢
中心が円の外に出るまで、綱を引き合います。
チームのパワーをどう集結させるかが鍵になりそうです🤗
さすがに今日は、縄を引くことができず、、、残念!
女子の種目の「台風の目」
1、2、3年生の合同チームが竹を持って走ります。
体育館で行ったため、今日は縄で練習をしました!
そして、8の字跳び。
各色4チームに分かれて、3分間で跳べた数を競います。
各色2本しか縄がありませんでしたが、
工夫して練習していました。
雨ニモマケズ、
レンシュウヲタップリシ
体育祭で力を発揮できますように 🏃♂️🏃💨
夏の成果はいかに!いよいよ新人戦✊
新チームになって早2ヶ月、
新人戦を明日に控えて、激励会で部長が
チームの決意を語ってくれました。
(キャプテンの決意より)
野球部 「自信を持って、全力でプレーします!」
ソフト部「みんなで協力して、力を出します!優勝できるように頑張ります。」
バスケ部「声を出して盛り上げ、ミスがあっても、次につなげられる試合にします。」
テニス部「一球一勝の気持ちで頑張ってきます。」
陸上部 「アドバイスをし合いながら、いい結果が出るように頑張ります。」
卓球部 「練習してきたことを全て出して試合に挑みます。」
***************************
The only people who never make mistakes are those who do nothing.
ミスをしないことは何もしていないのと一緒だよ。挑め!
byセオドラ・ルーズベルト
夏の頑張りに自信を持って、
全力プレーしてくださいね! Good luck🤞
和祭(なごみさい)いよいよ始動💨
10月は体育祭、学習発表祭、文化祭典と大きな行事があります。
非日常的な活動ということもあり、慣れないことも多いですが、団演係やパートリーダーを中心に試行錯誤しながら頑張っています👍
全校合唱練習の様子
明日はオペラ歌手による出前授業✨その出前授業に向けて練習を行いました。
4校時に合唱練習を行い、5・6校時は体育祭に向けての結団式と団練習です‼︎
まだ始まったばかり…どんな演技ができるのか、楽しみにしておきましょう😆👍
しかし暑かったなぁ〜☀️💦
No Borders!〜オンライは国境を越える〜
「タブレット端末」が英語の授業を変える起爆剤になっています🔥
3年生の英語の授業で「オンライン英会話」を行いました。
以前にもブログでお伝えしたことのある「イングリッシュセントラル」。
Zoomを利用して、1年間で4回英会話を行うことができます。
今回のお題は「日本の文化紹介」。
伝えたいものや人のことを詳しく説明できるようになったこともあって
会話が弾んだようです😊
(英会話を終えての感想)
●相手からの質問が多かったけれど、日本の文化について話すことができました。
また、共通点が多く、会話がすごく盛り上がりとても楽しかったです。
私は寿司は日本にしかないと思っていたけれど、フィリピンにもあると
いうことがわかりました。今回の話題「太鼓の達人」についてですが、
日本ではお祭りの時などにも使われるが、フィリピンでは使わないということを
知って驚きました。
●アニメの話をしたかったけど、野球の話になってしまった。
自分のしたい話をするには、自分の方からも質問することが大切だと思った。
でも、用意していたことは言えてよかった。
●○○さん(ALT)とアニメの話をして、すごく楽しい時間を過ごせた。
ちゃんとした英文じゃなくても結構伝わったので、単語をいっぱい学ぼうと思った。
●受け身の姿勢で挑んでしまったのが反省点。
(絵文字を説明するときに)もっと使用例とかを使って、具体的に説明できたらよかったなと思った。
実際にお話をすることで、コミュニケーションには何が必要かを感じたり、
世界をより近くに感じられる1時間になったようです。
雲外蒼天〜常に全力を〜
令和4年度 和田中学校体育祭スローガン
「雲外蒼天」〜常に全力を〜
10月1日に行われる体育祭に向けて準備が始まっています。
今日は…
1️⃣個人目標決め
「何のために何を頑張るのか」「自分には何ができるのか」を考えます。
2️⃣種目の提案
種目係が考案した種目を説明し、走順などを確認します。
何事も準備が肝心なのよ👍!!
種目係は、みんなが安心・安全に楽しめる種目を1から考え、みんなにわかりやすく説明しています。みんなに理解してもらうには、どうやって説明したらいいかなぁ👀⁉︎
今年は、各学年どんな種目をするのかな😯❓
これからの学年・縦割り種目練習で勝つための工夫をしたり、団練習でより良い演技を創り上げたりしていきます。
決してうまくいく事ばかりではないでしょう。どんな困難もみんなで乗り越えたその先にある明るい未来(体育祭成功)を目指して、頑張れ和田中生٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そう、それが…雲外蒼天🌤
「学び愛」が全国デビュー‼︎
テスト前を中心に行っている縦割り学習(学び愛)で積極的に取り組んでいる様子や、生徒会本部が実施した取組(JKweek)を頑張っている様子など、生徒自らが課題を見つけて改善策を考え、実施するという、主体的な生徒の姿が注目を浴びました👀✨
この下の写真は、全国で学習支援アプリ「みんなの学習クラブ」を導入している全国の小中学校に配布されたものです。
その名も『学クラ新聞』だっ✋😆
このような子どもたちの頑張りを記事として編集し、広報していただいた株式会社日本コスモトピア様には感謝です🤗今後ともよろしくお願いします☺️❕
ものづくり💡(舞鶴高専出前授業)
1、2年生を対象に、舞鶴高専の出前授業を実施しました。
●1年生 機械工学科の内容「定規より便利な工具(ノギス)を作ろう」
●1年生 電気情報工学科の内容「エジソン電球の実験」
●2年生 建設システム工学科の内容「家具デザイン シュローダーテーブルの模型を作ろう」
●2年生 電子制御工学科の内容「ipadプログラミングでLEGOロボットを動かそう」
普段とは違う授業内容に興味津々な様子でした👀
自分の興味関心分野を広げ、進路選択の一つとして視野に入れてみるのもいいですね😶✨
お忙しい中、出前授業をお世話になりました舞鶴高専の先生方と学生の皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
そのものの意味って…
3年生の道徳でスペインのバルセロナにある「サグラダ・ファミリア」という教会を題材として授業が行われました。
聞いたことがある、見たことがあるような…という人も多いのではないでしょうか❓
調べてみると、1882年に着工し、いまだに完成されていない建造物で、2026年に完成予定のようです。
設計者の思いを引き継ぎ、今もなお、建設中の日本人彫刻家の方は、こんなことを言っておられます。
「我々は芸術を創っているのではない」
「サグラダ・ファミリアがぼろぼろになってもいい」
「もし それで 人間が完璧に完成するのなら」
「それが その人が 真実を探そうとした結果なら」
なぜなら
「サグラダ・ファミリアは人間を創るための道具に過ぎないのだから」
「大きい」「すごい」と目に見えるものだけではなく、見えないものに目を向けて考えてみると、たった1つの建物でも、いろんな見え方ができそうです。
今日は、みんなで考えたことを出し合おう!ということで…
エンタくん登場❢
みんなで膝を寄せ合い、他者の意見に耳を傾け、いろいろな人の意見を聴くことで、多面的・多角的に物事を考えることができたのではないでしょうか!?
ものには必ずその意味があります。
その意味を知ることで、見えているものの見え方が変わり、一味違った感情を味わえるのではないでしょうか(^^♪
あふれる思いを全校生徒に
6時間目に後期の生徒会選挙が行われました。
立候補した6人と、それぞれの応援演説者が
それぞれの思いを全校生徒に伝えました。
“「継続力」のある学校にしたい“
“学校を笑顔でいっぱいにしたい“
“ポジティブな発言がたくさん出る学校にしたい“
“進んで挨拶ができるようにしたい“
“苦手なことにも前向きに頑張れるようにしたい“
仲間の思いを受け止めて
みんなで素敵な学校を作っていきましょう!